人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2009 “自分スタイル”  made in japan


 岩手の皆さん、東北の皆さん、都会の皆さん、新年あけましておめでとうございます。
 本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 さて、今年の it's formen からのメッセージは、“自分スタイル”を確立しましょうということです。
 20代からアラサー世代(男もいうのかな?)は発展途上なので流行を追い求めていきますが、
 (ある意味この方が楽です)OYAJI世代(世間一般に30代後半以上)は流行も意識しながら
 “自分スタイル”を作っていかなければなりません。(結構難しいです)
 「LEON]や「Men's Ex」を捲りながらイメージを膨らませて陶酔していても、「ハッ」と気が付き
 ますよね体型が合わないことに(笑)。
 時には、自分の想いと流行が真逆になることもあります。
 そんな時でも“自分スタイル”を作り出せるのが「オーダーメイド」なのです。
 そのお手伝いを、一人ひとりの個性に合った方法で取り組ませて頂きたいと思っています。
 
 そして、サブタイトルに made in japan を付け加えました。
 私的にも、10代の頃から“欧米かぶれ”(いい意味での)で来ましたが、ここ数年の made in
 japan には目を見張るものがあります。
 私が携わる“洋服の世界”でも素材、仕立て、デザイン、世界が求めています。
 大晦日の「NHK紅白歌合戦」での最後の挨拶で“キムタク”が、「来年は、M・I・Jです。メイド・
 イン・ジャパンを見直おそう」と云っていました。
 その通りだと思います。

 それでは、“自分スタイル”のお手本になるお二人をご紹介します。


2009 “自分スタイル”  made in japan_c0177259_19353837.jpg
 こちらは、【TUWAMONO】
 「葛利毛織」黒フランネル コート
 【Modern Savile Row】仕立て
 を超ロングコートで依頼された
 “OO御三家”のお一人、滝沢の
 MMさんです。

 一昨年前から「そろそろロングが
 来るんじゃないか」と期待してい
 たようですが、年々短くなるコー
 ト丈。既製品では皆無。
 ということで、昨年の12月に
 オーダーされました。

 10年着られたというモデルにな
 るコートの寸法を基に“特注パタ
 ーン”を起こしてお作りしました。
 (同じデザインでは出来ません)

 ちょうど本日、明日の仕事始め
 に着られるとのことで引き取りに
 いらしたので、写真を撮らせて
 貰いました(笑)。



      モデルになった“10年選手”                新たな“10年選手” 

2009 “自分スタイル”  made in japan_c0177259_217851.jpg2009 “自分スタイル”  made in japan_c0177259_2174234.jpg



















              本人も“イケメン”ですがコートも“イケメン”です!!

2009 “自分スタイル”  made in japan_c0177259_21252538.jpg2009 “自分スタイル”  made in japan_c0177259_212551100.jpg
 
 
 
 
 
 
 
 
 








 (MMさん言ってましたよ!超ロングコートを着て、新宿の歌舞伎町を闊歩していたら
 ホストクラブの兄ちゃんが近寄ってきて、「オメさは負げだっ!!」と云われたって 笑)





              「いい塩梅」

2009 “自分スタイル”  made in japan_c0177259_21451838.jpg
 こちらは、いいOYAJI加減を醸し出
 しています、岩手の皆さんには、い
 わてWebテレビ「ガチャダラポンTV
 」でお馴染みの局長こと「ドリームラ
 ボ」社長のchoo@さんです。

 choo@さんとは、長いもので30年
 来のお付き合いになります。
 バンド活動を通じて初めて知り合っ
 たのですが、その頃は、「俺たちの
 旅」(古い?)の中村雅俊のような
 長髪の好青年!という印象でした。
 今は・・・・・「もう何もいえねぇ」(笑)

 choo@さんこの頃は、年末の接待
 ラッシュでダークスーツに、“ちょい
 ラメ入り”の白のBDシャツが活躍し
 ていましたね!
 スーツは、「ロロ・ピアーナ」タスマ
 ニアン、【Sartoria PLUM】仕立て
 「LBS クラシック」でさり気なくキメ
 ています。
 



2009 “自分スタイル”  made in japan_c0177259_21471815.jpg
     【この男“平助”につき】?

     主演・監督

     「来たの チヨシ」? 

 
 サングラスとポーズを変えただけで
 随分と印象が違いますね。
 皆さん、これは勉強になりますよ!
 
 choo@さんはこれでいつもOOO
 にモOOテなんですよ!(笑)
 
 そうなんです!
 まずは、“自分に合ったスタイル”を
 見つけることですね。

 そして、堂々と振る舞う。

 これです。

 
 

 
 “自分スタイル” 新年早々「なんただったえん(翻訳:如何でしたでしょうか!?)」
 「次は俺がっ!」と、内に秘めた闘志を燃やしている方は遠慮なく申し付けください(笑)。

 次回は、made in japan です。
                                              See you again

 
 

# by itsformen | 2009-01-04 23:50 | 自分スタイル | Comments(2)

「もう何もいえねぇ」 今年の最高傑作!


 傑作!!「パリのエスプリ」 【IHATOVジャケット】

 今年、三度目のご登場になります盛岡のTKさんの作品です。
 本当に素晴らしすぎて何もいえません。
 先ずは、ご覧ください。

                     いわてのホームスパン

「もう何もいえねぇ」 今年の最高傑作!_c0177259_1222793.jpg


      着丈85cm“ロングジャケット”               “白蝶貝”ボタン

「もう何もいえねぇ」 今年の最高傑作!_c0177259_24988.jpg「もう何もいえねぇ」 今年の最高傑作!_c0177259_245534.jpg


              ウール&コットンモール糸Xシルクリボン織り込み

「もう何もいえねぇ」 今年の最高傑作!_c0177259_214386.jpg


          「RESZ クラシック」                迫力の“ピークドラペル”  
 
「もう何もいえねぇ」 今年の最高傑作!_c0177259_2151428.jpg「もう何もいえねぇ」 今年の最高傑作!_c0177259_2161124.jpg


                               「ジャガー XJS 4.0」

「もう何もいえねぇ」 今年の最高傑作!_c0177259_382782.jpg
 こちらの写真は、TKさんの
 愛車と同モデルです。
 ’96年式でこの型の最終モ
 デルのようです。
 私的にもオールドカーやクラ
 シックカーが大好きです
 ね!

 「パリのエスプリ」とのコンビ
 ネーションが「もう何もいえ
 ねぇ」




 如何でしたでしょうか!
 傑作!「パリのエスプリ」
 本場の“パリ”でも十分通用すると思います。
 素晴らしいものを作らせて頂いて洋服屋冥利に尽きます。
 TKさん、ありがとうございました。
 来シーズンは、第一希望の「ホワイトカシミア」ですかぁ~(笑)。
 
 
 9月から始まったOYAJIのブログ、どうなる事かと思いましたがやれば何とかなるもんですね。
 (笑汗) 
 それでは皆さん、今年一年間お世話になりました。
 ありがとうございました。
 来年も頑張りますので、どうぞ宜しくお願いします。

 来年の営業は、1月4日(日)からです。
 ですので、ブログのアップも4日になります。

 よいおどしをおむがえくなんせ (翻訳:良いお年をお迎えください)



                                               See you again

 

# by itsformen | 2008-12-31 04:26 | いわてのホームスパン | Comments(0)

「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編


 前回の続きになりますが、同じハンチングを男性、女性、サイズ別に被った姿をご紹介します。
 その壱のサングラスの男が被っていたのは、Mサイズです。
 来年主役のMNさんが被っていたのは、Lサイズです。


                 「エコリメイク」価格¥7350 (納期約2週間)

      こちらは「ロイヤルカリビアン」シャツ作品集で登場したATさん、Sサイズです。

「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編_c0177259_2141839.jpg「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編_c0177259_215816.jpg








 ATさん、いつもは【Sartoria PLUM】のスーツで“ビシッ”とキメているのですが、この日は大好き
 な“温泉”帰りでしたので虚ろな表情をしています。(まぁ いつもこうなんですけどね 笑)



「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編_c0177259_212057.jpg こちらは、スタイリストの吉田淳子さん

 Sサイズです。
 
 ふっくらとしたデザインが

 女性が被っても

 “可愛らしさ”を演出してくれます。


「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編_c0177259_217617.jpg「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編_c0177259_2174929.jpg











「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編_c0177259_21816100.jpg こちらは、工房「蟻」の西條美子さん
 
 「エコリメイク」の制作者です。

 Mサイズです。

 女性が深めに被ると

 “マニッシュ”に。


「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編_c0177259_2192233.jpg「エコリメイクのすすめ」 その弐 モデル編_c0177259_2195119.jpg

 







 土澤のアートフリマから約2ヶ月、イメージモデルをクラシカルながら斬新なセンスを持ち合わせて
  いるイタリアのある帽子メーカーのものを参考に、西條美子さんと試行錯誤しながら創りました。

 “ふっくら感”を特徴にして“老若男女にマッチング”するように仕上げています。
 新作や「エコリメイク」したモノは出来るだけ写真をアップしますので、そちらを参考にして頂けれ
 ばと思います。(*ご来店できる方は直に被ってイメージを掴んでみてください)

 HPのトップページから「エコリメイク」をクリックすると直接エコブログを見られるようになりました。

 来年早々には、第二弾!!
 “キャスケット”に着手します。乞う ご期待!!!
                                               See you again
                                         
         
 

# by itsformen | 2008-12-29 11:53 | 帽子工房&エコリメイク | Comments(0)

もりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作


 今回は、“時代を超越した最高級のもの”が身近に感じられる名所をご紹介する第一回目です。
 盛岡人、岩手人ならば一度は参拝に訪れたことがあると思います「盛岡八幡宮」です。
 初詣前にと思いまして、夏と“お八幡さん”の秋のお祭りの写真をアップしてみました。
 
 岩手の皆さん、知っていましたか?(都会の皆さんのほうが知ってたりして)
 遠野市にある「社寺工舎」の職人さん達が造ったというのは!!
 しかもそこの親方は、“日本屈指の宮大工”「菊池恭二」氏で、平成19年、NHKの人気番組
 「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演していました。
 番組を見た時は、岩手にもこんな凄い人がいるのだなと全身“チキンスキン”になりましたよ!!

 平成9年に、現在の拝殿に建て替えたようですが丁度その年、長男の七五三のお参りに訪れて
 あまりの“カッコよさ”に感動したものです。


 
        屋根の“反り”とコンケーブドショルダーの“肩峰”が似ていませんか!?
 
もりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_23384065.jpg


                名匠の技は、どの角度から見ても“美しい”です。

もりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_2422723.jpgもりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_2433311.jpg


 ここからひたすら真っすぐ、八幡通りを過ぎて中津川を渡って、「盛岡城跡公園(岩手公園)」を
 越えた所やや左側に it's formen があります。(車で7分、徒歩17分)

もりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_2565893.jpg



      9月16日、盛岡八幡宮例大祭の最終日(*例大祭は9月13日から16日まで)

もりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_3133796.jpgもりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_3141712.jpg


                     良馬の産地、南部「流鏑馬神事」

   「ハイヤっ」・・・パカパッパカ・・・“バシっ”        「イタ~リア~」・・・・・・ナヌっ??

もりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_3255290.jpgもりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_3262611.jpg


 こちらは「流鏑馬神事」の模様。(三百年の歴史を持ち、全国でも貴重なものとなっています)
 左の射手といわれる人が“バシっ”と命中させると、右の神官といわれる人が扇子を振りながら
 「イタ~リア~」と掛け声を掛けているように聞こえて「なんだべ?」とその日一日気になっていた
 ところ、夕方のニュース番組のテロップを見て納得しました。「射た~りや~」ですって!!(笑)



                    「盛岡八幡宮」狛犬対決 アニメ編

          「ドラゴンボール」                   「ジャングル大帝」

もりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_4122288.jpgもりおかクラシック  その壱  名匠「菊池恭二」氏作_c0177259_4125218.jpg


 こうゆう見方も面白いと思いますよ!!(*どちらもドでかいです!) 
 右の狛犬は、北側の鳥居の両脇に鎮座しています。正統派スタイルという感じです。
 左の狛犬は、正面の幅広い階段の両脇に鎮座しています。こちらが妙に気になるのですよ。
 ホントに「ドラゴンボール」に出てきそうなキャラクターなんです!!
 恐らくこの作者の石工さんは“漫画好き”に違いないと思うのです。
 裏には、T石材店と彫られているのでそこの職人さんかなと思うのですが、その辺りの真相を
 知っている人がいましたら是非、コメントの投稿宜しく願います。



 “もりおかクラシック”ってい~感じだなや!!
 こういうのをカテゴリーさ入れればいんだべが!?
 来年はもっと取材してこねばねな。

 ということで、次回はいよいよ今年の千秋楽です。
 30日にアップします。
 お楽しみに!!
                                               See you again
                                         

 

# by itsformen | 2008-12-28 05:19 | もりおかクラシック | Comments(2)

「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編


 < Merry Christmas > 遂に完成しました!!
 10月の「アート&クラフト・フリーマーケット@土澤」の中で私が着ていた、がほたら(翻訳:大き
 すぎ)な“MY古着”のツィードのシャツジャケットで「エコリメイク」第一弾が完成しました。
 ここ最近、“自分スタイル”を作るお洒落な小道具として愛用者が増殖している「帽子」にして
 みました。

 先ずは人気の“ハンチング”からです。

 サイズは、【S-56cm、M-58cm、L-60cm】の中から選ぶことができます。
 (表から見えないように、後ろにゴムを施してあるので余裕のフィット感が得られます)
 用いる生地は、デザインが古くてとか大切な人から譲られたとかで、愛着があっても着るに着ら
 れず、捨てるに捨てられないクローゼットの奥底に眠っている、“MY古着”のジャケット&スーツや
 ブルゾン、コートを「エコリメイク」します。(蘇るのです!!)

 メンズのジャケットからは、“ハンチング”で2個とれますので、親子、夫婦、恋人同士(同性でも
 ヨロシイですよ~笑)とお揃いなんていうのもい~んじゃないでしょうか!!(にっこり) 

 解体作業も含めて、なんと!!! 1個につき¥7350にて承ります。(安ぐねすか?)
 ですので、そのまま持ち込んでください。納期は約2週間です。
 (遠方の方は、送って頂いてもOKです。詳細は、電話なりメールにてお尋ねください)


 
        がほたらジャケットが・・・               “お洒落なハンチング”に 

「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編_c0177259_2401534.jpg「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編_c0177259_2405140.jpg
















 因みに、ジャケットはハウスモデルの【Modern Savile Row】“マニカカミーチャ”ですが、
 その他は全て、10年以上前の“MY古着”です。
 ほとんど「ケンゾーオム」のモノですが、ベストと5ポケットのレザーパンツは未だに活躍して
 います。(やはり、デザインが“クラシック”で“素材が上質”なモノは残ります)



         原形のシャツジャケット           斜め後ろに被って“ベレー帽のように”

「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編_c0177259_2422498.jpg「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編_c0177259_2425778.jpg









     イタリア「ベッペ・スパダッチーニ」         「ハリーポッター」の“白フクロウ”が
     コットン・ツィードのモノでした。           こんにちは(幸福を呼んでくれるかなぁ)



    ちょっと斜めに被ると小粋になります。      ふっくらとしたデザインが“クラシック”です。

「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編_c0177259_2452628.jpg「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編_c0177259_246833.jpg









 20年前に購入した、イタリアではサングラスの代名詞的な存在の「ペルソール」の“クラシック
 タイプ”です。(昨年から今年は、この手のタイプが人気復活していますね)
 当時、盛岡の老舗のメガネ屋さん(蝶ネクタイの社長で有名)が出した新しいタイプの店で手に
 入れました。(*「KENZO」のウェリントン型のスケルトンフレームだけを買いに行ったはずが)
 「藤原さんは、イタリア人のように鼻が高くてブレないのでとってもお似合いですよ」
 「レンズもガラス製なのでほとんどの日本人は“ごはんですよ”になってしまうんですよ」
 これでコロッとやられました!!(大笑い)




      横顔のバランスもい~感じです。          深く被ると“ワイルド感”がでます。

「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編_c0177259_2473657.jpg「エコリメイク」のすすめ その壱 モデル編_c0177259_248797.jpg









 ワイルドといえばこのMNさん!!来年は“俺が主役”だっ!!とばかりのほくそ笑んだ表情に
 相当な自信をうかがえます。(フフ)
 来春、OYAJIのブログでも主役の座は間違いないと思います。(後々お披露目します)



 いいモノを永く愛用する「エコリメイク」如何でしょうか!?
 この機会に、自分のモノ以外にもご家族のタンス在庫をチェックされるといいと思います。
 
 勿論、新品の生地も受け付けます。
 「いわてのホームスパン」を帽子から入るのもいいかもしれませんよ!!
 【IHATOVジャケット】とお揃いの生地で作っておくのも“有り”です。
 【イーハトー帽】(*いわてのホームスパンの生地で作る帽子をこう呼びます)
 オーダー価格¥12600~¥23100
 

 岩手の皆さんも、東北の皆さんも、都会の皆さんも「エコリメイク」お待ちしています。
   


                                               See you again  
 
 

# by itsformen | 2008-12-24 00:15 | 帽子工房&エコリメイク | Comments(2)