2015年 06月 14日
「自由に~好きなように~気持ち良く~」 ~自分スタイル~ 編
“自分スタイル”
なんかウチのサロンには~自由に~好きなように~気持ち良く~生きてらっしゃると想われる人たちがよくいらっしゃいます。
今月は「いわてのホームスパン」を求めて、またもやドライビングで遠路遥々松本から3度目のご来訪いただいた方や、お仕事がてらとはいえ日本の伝統文化の源泉京都から遥々お越しくださった方がいらっしゃいました。
~自分スタイル~
特にこの時季から初秋まで、ONスタイルとOFFスタイルの境目が曖昧な恰好が一般的になりますね。だから、それぞれの環境の違いはあるにせよ、「好きなようにして良いんじゃない!」
~お好きなように~

~自由度が高くて制約度が低い~
これって結構日本人にとっては難しいものらしいですね。
この間、所ジョージがMCの番組でやってましたけど、日本人ほど制服に憧れる制服に依存する人種って他にはいないみたいですね。
制服のような洋服を大量に売りさばくお店が多いっていう現実も妙に納得してしまいます。
様々な人種が交流するグローバルな場では、何者かを分かりやすく相手に示すために“外観”に気を遣うのがフツーのようですが、そうゆうの苦手なんですって。
まあ、大半は日本人同士のお付き合いがあたり前ですからそこまで
気を遣う必要はないんでしょうけどね。

去年の~フレンチブルージャケット~に前編の~ストレッチコットンパンツ~を合わせました。
今年はネイビーのスニーカーとカーキがかったベージュのパンツを合わせたかったんです。
それとインナーには~ネイビーシャツ~と。
まあ、夏は着ませんけど、春に「こしぇどいだ」(翻訳:作っておいた)
~スプリングコート~も羽織ってみました。
2月の下旬頃から着たいんだとすれば、生地見本が揃うのが大体2月初旬頃から徐々にっていう感じですから、秋口も着ることを考えたら生地在庫がある
今の内に「こしぇどいだ」ほうがいいかもしれませんね。

~コートの着丈~
そのまま車に乗り込むことも考えてのことでしたが、チェスターは膝丈-10cmつまり+2.5cmでもよかった感じです。
~パンツの裾幅~
ワタシのベストは18.5cmかな。
スニーカーとのバランスとふくらはぎからの落ち具合がね。まあ、生地によっても違ってきますが、あまり短丈にしたくないのでね。短丈は、
「アンクルカット」に任せてるもんですから。
それにしても、高温多湿な日本の夏の服装、“お洒落が好きな人”ほど自由で楽しいんじゃないですかね。
気持ち良くお好きなように“自分スタイルを追求”してみてください。
~体に良さそうな~

食べ物の写真はめったに載せませんが、近くに出来たんです、なんか、自然栽培の野菜と雑穀米で作ったお弁当屋さん。
お年頃になるとこうゆうのが良いんだと思います。素朴な旨味でした。
でも、名前は憶えてない・・(笑汗)
この日は日頃お世話になっているデザイナーのIさんとTさんと飲み会だったものですから。
「旬吉」~「IZAYOI」~「JODY」
それにしても、初めて会ったFさんの和箒を持ってのエアギターは圧巻でした。
Tさん、次は「ふかくさ」で外飲みですね。
その日はまたお弁当買ってきます。
“大盛岡神輿祭の日” ~サロンの窓から~








See you again
by itsformen | 2015-06-14 22:55 | 自分スタイル | Comments(0)