2012年 10月 13日
普段使いの「アンコンジャケット」 ~ハードに~&羽織るように~ 毎日を楽しむ 編
普段使い
いよいよもって天候もフツーになり、全国的に“秋本番”といったところでしょうか。
北国のお山の方は今が紅葉の見ごろのようですね。ということは、そろそろ“街の方”も色づき
始めますかねえ~お洒落の秋~お洒落の冬~毎日が楽しみな季節がやってきました。
ということで今回は、“普段使い”に~“秋のアウター”に~“冬の室内着”に~丁度いい対極的
な二つの「アンコンジャケット」をお作りになりました30代半ば、盛岡のHHさんの作品をご紹介
します。
“武骨に軽い!?”

「アンコンジャケット」
【Super Standard】
仕立て
シングルブレスト 3釦
ノッチドラペル
肩パット~毛芯~なし
(アンコン仕様)
センターベント
~オプション~
アンコン仕様
ピックステッチ 5mm
袖口本切羽 4釦 重ね
釦~ナット
別注裏地(プリント柄)
OP料合計
+¥12,600
スコットランド
「Harris Tweed」
オーダー標準価格
¥67,200
“ハードに着倒す”
をテーマに。

ウチのサロンでオーダ
ー頂くようになってから
一年と半年、“カジュ
アルシャツ”から始ま
って「いわてのホーム
スパン」の【IHATOV
ジャケット】~スーツ~
コート~ジャケット~
カジュアルパンツと、
大よそ一通りのアイテ
ムを“ご賞味”頂いて
おりまして、ここまで
“コンスタント”にお作
りになっているとご自
身ももう手慣れたもの
で、描いたイメージや
テーマを基に生地を選
んでデザインを決めて
頂いています。
そして、オーダーする
時期にも抜かりはあり
まっせん!
必ず、“リアルシーズ
ン”の一ケ月前には
「今日空いてますか?
」とご連絡頂きます。
こちらの「ハリスツィー
ド」もまだまだ猛暑残暑
の酷な日が続く時期でしたね。
今回の“ハリス”は、名古屋勤務時代に“こしぇだ”(翻訳:こさえた)“茶系のヘリンボーン”に次ぐ
ご自身のオーダーメイドでは二着目の“ハリスジャケット”です。
この“インディゴブルー”のような新鮮な青味の所で手が留まりました。(魅力的好色笑)
そして、名古屋で仕立てたのは“武骨にガシッ”と作ったので今回は「武骨に見えるんだけど実は
軽い」をイメージしてまだ“賞味”していなかった【Super Standard】の“アンコン仕立て”で料理し
ました。(とは言っても、相手は「Harris Tweed」ですからハードにガンガン着倒すらしいですよ)
~ステルス仕様~ おそらく~ずっと~これからも~かなぁ~ (裏地チーフはオマケよ~ん)


~全身ペイズリー~ エキゾチック~大好き~まるで~タトゥー~のようね~


“秋の夜長に~冬の暖に”

「シャツジャケット」
シングルブレスト 2釦
ノッチドラペル
Drop.8 ダーツ 42
一重仕立て
イングランド「MOON」
~糸×編み~ニッポン
ジャージー素材
ウール100%
ミディアムグレイ
~オプション~
・袖口本切羽
・長袖裏地
OP料合計¥3,675
オーダー標準価格
¥45,150
カーディガンのように
“羽織る感触”
をテーマに。

今年の春に“こしぇだ”リネンの「シャツジャ
ケット」に倣って同じ仕様で仕立てました。
ただ、季節は秋~冬ですから、秋の夜長に
〇〇〇~冬には室内着としてローゲージの
糸で編み上げた厚手のカーディガンのよう
に“羽織れる”タイプ、というテーマで臨みま
した。
“ジャージージャケット”~実際ですねぇ、私
も着用してみて思いますが「すんげいいよ」
と声を大にしてお薦めします!(いいよ~!)
毎日の普段使いの“デイリーウェア”として
“費用対効果が抜群”とか~“コストパフォー
マンスが高い”とか言うんでしたっけ!?
その通りなんです。
デスクワーク~車の運転~映画鑑賞~観劇
鑑賞~パチンコ~麻雀~犬の散歩~等々。
私の“超お薦め”は、【IHATOVジャケット】と
併用することです。
「いわてのホームスパン」は比較的デリケートなものですから、着用頻度を「シャツジャケット」や
「ジャージージャケット」で補うのですよ。(補助笑)
“燃ゆる~萌ゆる~想い・・?” ~サロンの窓から~


“もりおか映画祭2012”
See you again
by itsformen | 2012-10-13 22:55 | オーダージャケット&コート | Comments(0)