2012年 10月 07日
「ディレクターズスーツ」~【TUWAMONO】‐5で完全装備~主賓としてお呼ばれ 編
礼装を誂える
いやはや何とも・・・ 一週間前は残暑がどうのこうのと言っていたのですが・・“瞬間冷却”したかのように日中は涼しく~夜は寒くなりましたここ盛岡です。
そして、冷却現象とともにこれから年末年始にかけて多くなりますよね、色々様々なイベント!
平服でお越しの結婚式やちょっとしたパーティーなら普段使いのスーツをドレスアップすればOKですが、OYAJI世代 (ここでは40歳から~因みに20代の若者からすると30歳過ぎたらみんなオヤジだって・・よ) になると、結婚式では主賓としてお呼ばれされたり、歓送迎会や式典では挨拶を述べる機会なども出てくると思います。
園遊会とか晩餐会にお呼ばれされるような特別なOYAJIでなくても、フツーに歳を重ねていくと必要になってくるのが“略礼装”です。
そこで私がお薦めするのが 「ディレクターズスーツ」‐5 つまり、ジャケット+ウエストコート(シルバーグレイ~アイボリー)+ストライプド トラウザーズ(縞柄パンツ)の“三つ揃い”に、ジャケットと共地のウエストコート+トラウザーズを揃えておくことです。
ジャケットの色は、ブラック(主に冠婚葬祭)か濃い目のチャコールグレイ(ビジネスやパーティーにも多用)を選んで頂きます。
燕尾服~モーニングスーツ~ディナースーツ(タキシード)の正礼装~準礼装は、本当に特別でないと着用することがない訳ですが、略礼装はフツーのOYAJIならあって然るべきなスーツスタイルだと思います。
ということで今回は、9月、10月、11月と結婚式に主賓としてお呼ばれされたのがキッカケでお作りになりましたお客さんの「ディレクターズスーツ」【TUWAMONO】‐5 をご紹介します。
「ディレクターズスーツ」~【TUWAMONO】‐5

【TUWAMONO】‐5
【Sartoria PLUM】
仕立て
「MKA クラシック」52
シングルブレスト
1釦
ピークドラペル
ナチュラル ショルダー
胸P~バルカ
腰P~両玉縁(躾留)
極限コバステッチ
袖口本切羽 4釦
ノンベント
ヴェスト「the best」
AB6 5釦
「ザ・ブリティッシュ」52
0タックトラウザーズ
ニッポン「葛利毛織」
フォーマルブラック
オーダー標準価格 3P
¥160,650

ヴェスト「the best」
AB6 5釦
シルバーグレイ
・包み釦 OP¥1,050
オーダー標準価格
¥29,400
「ザ・ブリティッシュ」52
0タックトラウザーズ
(コール~縞柄)
ブレイシーズ仕様
(サスペンダー)
オーダー標準価格
¥42,000
こちらは、私が it's に入った時には既にお客さんでいらしてまして、かれこれ四半世紀に渡ってのお付き合いになりますが、今や“飛ぶ鳥を落とす”勢いのご活躍で、新聞に載るたびに増えていくスタッフの〇〇方の結婚式に、この秋立て続けに主賓としてお呼ばれされているということで、【IHATOVジャケット】以来5年ぶりにオーダー頂きました50代前半、盛岡のMTさんの作品です。

「Mくん」・・・、やっぱり“オーダーサロン”の形態は余計な気を遣わなくて良いですね。
世間の前では気安く“Mくん”とは呼べませんから・・(恐縮笑汗)
しかし、気が付いたらお互い“アラフィフ”になっていましたね。
後に続く人たちが増えてくると社会的な立場という舞台に立たされるわけですから、礼装を誂えておくことは重要になります。
久しぶりのMTさん、5~6年前の体型からすると約“ツーサイズ”もアップしていました。(笑汗)
これでは“出しのお直し”も限界がありますから・・・ね。
「普段使いのスーツも作らなきゃ」と仰っていましたね。
“ネタ”は売るくらい有りますから(勢笑)腕を鳴らしてお待ちしてますよ~(手招笑)

「Doone Sinfonia」
ドレスシャツ
イタリア「canclini」
ツイル200番手双糸
“ダーツ”スタイル
「ウィンザー」カラー
「ノーブル」カフス
・共地ポケットチーフ
OP +¥1,050
・Doone Sinfonia
OP +¥4,200
オーダー標準価格
¥26,250
“祝儀”
左側 「ディレクターズスーツ」 ~昼間の結婚式の主賓・媒酌人・新郎新婦父親~
~略式の式典~
右側 「ダークスーツ」ブラック ~昼夜の結婚式の参列者~改まった歓送迎会~
~パーティー~


“不祝儀”
左側 「ディレクターズスーツ」 ~葬儀~告別式の喪主・親族・葬儀委員~
右側 「ダークスーツ」ブラック ~葬儀~告別式の一般参列者~通夜~法要~


THE SARTORIALIST
New York


“もりおか映画祭2012”
THE SARTORIALIST
New York


See you again
by itsformen | 2012-10-07 23:45 | ウェディング&フォーマル | Comments(0)