2011年 08月 31日
“夏バテ”は夏の終わりにやってくる~だから~「マイオセラピー」 といっても先ずは“細チノ” 編
(しかし・・・??盛岡市議会選は過去最低の投票率48%??やる気のない市民たち??「街な
かを盛り上げよう」とする人は落ちてしまうし・・・??今回“当たった”人たちは“儲けた”ね!)
9.11の岩手県知事選は、全国的にも注目されていますから少しは投票率上がるとは思います
が、有力候補者はどちらも 全く分かっちゃいない!
現知事は、相変わらずここぞとばかりに“勝負ネクタイ”とでも勘違いしているのか?フツーのスー
ツに“民族衣装”を交互にしめているし、片や反対票を若さと情熱で獲得しようと挑んでいる若武
者は、“ボタンダウン”(スポーツシャツとかカジュアルシャツに属する。クールビズでシャツ一枚
の姿ならOKだが、スーツにネクタイの着用スタイルではNG!)を手放せない“おぼこ”。
政治家ならば、政策の次に大事な“見た目”に常識的な心遣いを出来ないようであれば、偉そう
なことを叫んで歩いたところで、県民には“その場しのぎ”~“場当たり的”に映ってしまいます。
もう手遅れかもしれませんが、今一度、政治家として、老若男女にやさしい“グローバルスタン
ダード”な服装を心掛けたらいいと思います。
“筋硬結をとって~凝りや張りをなくしましょう”

“自分スタイル”初登場で
すね。
こちらは、今年の初めに
「セントラル鍼灸整骨院」
を盛岡の中央通り3丁目
にて開業されて、毎日朝
早くから患者さんのため
に“筋肉治療”従手療法
を施すために北上から
通っていらっしゃいます
代表のSAさんです。
この笑顔と人っこの良さ
と“ハリーポッターのような
魔法の手”で患者さんの
“筋硬結”をユルユルにし
ていつの間にか“凝り”や
“張り”をなくしてしまいま
す。(気分良好笑)
SAさん、昨年から「ロータ
リークラブ」へ入会された
ということで、毎月の例会
にスーツスタイルは欠か
せないものですから“ドレ
スシャツ”が必要になりま
す。今回は、盛夏向けに
“ホワイトリネン”と通年用に“コットンサックス”をご用意されました。
そしてこの夏、気になって気になって仕方がなかった“細チノ”!
夏が終わる前に何とかご用意できましたね!(中華綿笑)
(実は、SAさんには“新生 it's for men オーダーメイドサロン”のOPENにあたって3月12日に
ご予約を頂いていたのですが、3.11の大震災によってお互いにそれどころではなくなり、残り
少ない電池をやり繰りしてメールでやり取りをして“無期延期”になっていたのです。笑汗)

“ホワイト” Italy リネン
「ウィンザー・ワイドカラー」
「大丸カフス」
オーダー価格¥13,650
OP + 高瀬貝釦¥525
スプリットヨーク¥525
肩幅&胴廻り補正¥1,050
“サックスブルー”
ロイヤルカリビアンコットン
「ウィンザー・ワイドカラー」
「ノーブルカフス」
オーダー価格¥15,750
OP + 高瀬貝釦¥525
スプリットヨーク¥525
肩幅&胴廻り補正¥1,050
~まずは“細チノ”を作ってから~
【Sartoria PLUM】 「SPT-NT」 “細チノ” スソ捲り 股上23cm~裾幅18.5cm 白蝶貝釦
「WOOLMEISTER」 オーダー標準価格¥23,100

“改めて感じる男らしさ”

【Sartoria PLUM】 仕立て
「ACS クラシック」 46
シングルブレスト ノッチ 2釦
ブリティッシュ ショルダー
サイドベンツ
胸バルカ~腰スラントポケット
極限コバステッチ
袖口本開き
ナット釦
「ACP-NT」 トラウザーズ
「ロロ・ピアーナ」Super120's
FOUR SEASONS
オーダー標準価格¥162,750
こちらは、SAさんが4年前に
“こしぇでおいだ”(翻訳:作っ
ておいた)作品です。
今回、全体的にちょっとお痩
せになったのでトラウザーズ
の胴廻りを3cm程詰めること
にしました。
SAさん大事に着てらっしゃい
ますね。そして、改めてこの「ACS クラシック」の作りをみると“本格的なスーツ”らしくて良いな
と思いました。最近は、肩パットがなく芯地もフニャラフニャラしたモノが多く出回っていますから、
こういう“シャキッとした”着用感はスーツらしくて“大したよがんす”(翻訳:非常に良いです)。
~首廻りに吸いつくような“純正鎌衿”~“そら豆形状”で鎌浅なアームホール~腕の動きが良い
“オメロピット”~コンケーブされた肩峰~男らしい洋服~


THE HANABILIST
“ラスト花火” ~サロンの窓から~ なんて真っ青な冗句・・・ホントは ~スカイツリーから~


See you again
by itsformen | 2011-08-31 20:05 | 自分スタイル | Comments(0)