2011年 01月 06日
2011 It's a Personal ~ 個性 ~ 自己表現 ~ “衣”文化 ~ “個”の力 編
“個”の力
2011 今年の テーマ です。
昨年は“中身”を充実しましょう!と呼びかけましたが、今年はそれを“表現”することのお手伝い
をさせて頂ければと思っています。
十人十色 とはよく言いますが、“見た目”だけでも顔も姿も衣服も一人ひとり違いますよね。
ですから、それはそれで“個性的”なんですけど、それだけでこの先いいのだろうか?という
“憂い”もあるのです。
これから先の日本は、ファッションに限らず社会全体が高度成長期から成熟期への変化に対応
しきれてない状況を謙虚に受け止めて、今こそ“個人”一人一人の 力 を高めてゆくことを意識し
ながら“成長”していかなければならないと思います。
手をこまねいて何もしないのでは間違いなく“全体が衰退”してしまいます。
服飾=“衣”文化
特に、この仕事をさせて頂いている立場から申しますが、皆さん、人は誰でも母親のお腹から
“裸”で産まれてきて“一番先”にして貰うこととは何か分かりますか?
それは、赤ちゃんの体に優しい素材で織られた 一枚の衣 に包まれることです。
“衣食住”の順番がそうなっているのは“このこと”にあります。
それだけ“衣服”とは、人が“成長”する上で大切な役割を担っているのです。
今や、ここ岩手でも“外国人”の観光客や就労者が増えています。そして、同じ東洋人の韓国や
中国、インドの人たちの服装も“洋服”なのは周知の事実ですよね。
洋服=グローバルスタンダード
もはや洋服自体も、成熟期を終えて“新たなる成長期”を迎えなければいけません。
これからは、東洋人らしい洋服 ~ 日本人らしい洋服 が世界から注目を集めると思いますよ。
洋服を形にする“ものづくり”の感性と技術は世界トップレベルにある メイド・イン・ジャパン!
ですから、あとは皆さんのご自身を装う気持ち、“感性と情熱”が成長のカギを握ります。(熱笑)
日本の“衣”文化を育てるのは、日本人ひとり一人の“個”の力が必要不可欠ですから、皆さん
の個性を大切にした“演出”で精一杯お世話させて頂きます。(宜笑)
もうすでに年賀状をご覧になった方は、「何だよまたかよ!」と思われたかもしれませんが、都会
の皆さんや一度もお会いしたことのない方は初めてですからご挨拶につきご覧ください。(賀笑)
“2011 年賀状”


こちらが今年の年賀状の 元画像。想像したよりも鮮明なのでびっくり!
制作を依頼したのは、意匠 ~ デザイン を手掛けてこの道25年、昨年12月に 起業 した
「minimalstandard/ミニマルスタンダード」 盛岡市肴町2‐30 パレ中津川マンション 1F
「もう~ブログにアップするとは聞いてないよ~」と言いながら快く?画像を送ってくれました。
クライアントの気持ちが分かる抜群のセンス!実は西條美子さんの旦那さんです。(謎謎笑)
“エキゾチックなバリも素敵 ~ これもグローバル”

“ウェディングも ~ 舞台は世界へ”


“誓いのサンセット”
幸せになろうね
えぇ
今 とっても幸せ
これからもず~と
幸せでいようね
それは あなた次第よ
笑汗 ・・・
だいじょ~ぶだぁ
STさんならできるよ
~末永くお幸せに~
THE SARTORIALIST
Tailored, Paris

大人のレディ
ならではのカッコよさ
女性が
メンズライクな
テーラードスーツを
自分のものにしたとき
男にはない
“個”の力を感じます
it's for women
女のテーラードスーツ
つくってみたい
つくらせて
だれか
See you again
by itsformen | 2011-01-06 23:46 | 自分スタイル | Comments(0)