2010年 08月 22日
2010 真夏 「Wrap」 “マジすか屋台” まんつやってみるべし! 第三弾 7日(土) 編
夏の甲子園大会は、沖縄の興南高校が春夏連覇を成し遂げました。(天晴笑)
島袋投手の気力溢れる好投もあっぱれでしたが、何といっても5点も6点も一気に取ってしまう攻
撃力が他を圧倒しましたね。
今年の岩手勢は話題にもならずに寂しい限りでしたが、投手はいいとしても相手が戦意喪失する
くらいの攻撃力をつけないと全国では通用しないことが分かった大会でもありました。(僅期待笑)
マジすか屋台 最終日。
さあ 泣いても笑っても今日で最後!(何も甲子園の続きしなくても・・・つい・・ 笑汗)
前日のブルースター☆の雰囲気から打って変わって、この日はとっても アダルティな雰囲気 の
中進んで行きました。(大人?笑)
とはいってもね、三人目の 赤ちゃん (ん?奥さん頑張ったね)をベビーカーに乗せてやって来て
くれた教授 の“ケンちゃん”ご家族や“淳子ママ”のお友達家族には、ちょっと 大人チック でゆっ
くりして貰える雰囲気でもなく申し訳けなかったですね。(来年はちゃんと考えるから・・許笑)
“マジすか屋台 ~ 落ち着いた雰囲気のなか? ~”


ちょっとアップし過ぎま
したかね?(愛嬌笑)
こちらは、いつも 恋人
チック な“Uご夫妻”
です。
今年の初めに「桃太郎
ジーンズ」ベストカップ
ルで“ブログデビュー”
して頂きました。
この日は“ノンアルコー
ル”での参加でしたが、
来年は ぐだぐだど (翻
訳:理性を失うぐらい
止めどもなく)飲みま
しょうね!(豪笑)

どうしたんだ!ヘイヘイ
ベイビー!(清志郎笑)
“Tコイさん” ホントにど
うしちゃったんですか?
返事も何もないから私
の頭数には 無 だった
のに、しかも“スポーツ
少年団の帰り”のような
格好をして、ウチの店
で何枚も作ってる カジ
ュアルシャツ をこうゆ
う時に 着てくれば い
いのにね。(独男笑)
(ウチの店ではこの10
年の間こんな活き活き
とした 笑顔 を私は
見たことがありません。 なんだかんだいっても男には女笑)

おぉ~ “もいまさん”!
近所の“アッちゃん”!
よぐ おでってください
やんした (翻訳:よく
お出でくださいました)
最新のコメントに変化
なくて退屈してました。
悪友の“マルツ”から
“ボニーピンク”似と吹
聴されてるらしいので
すが、私は“ドンドンダ
ウンのマネージャー”の
妹 の方が 似てる と思
いますが・・(どう?笑)
「まいどあり~」“マジ
ックのおじさん”のお帰りだ!
「何だが楽しそうだな。俺さも一杯飲ませでけろ」と何処からともなく現れたオジサン。
困ったなぁ~ と思いましたが、ちょうど 隣りの屋台 から最終日だからということで沢山もらった
生ビールがあったのでチャッカリそれを出して上げたんです。(笑汗)
さらにさらに、アラフォー でもオジサンからしたら丁度いい ギャル!? なわけですよ!(笑)
もう 気分が良くなったのか!?おじさん マジックを披露 して大喝采を浴びていました。
そして、お代は要らないと言ったのに五百円玉1個と百円玉1個(何故か)置いてってくれました。

さてさて、こちらは アダ
ルティ な雰囲気の中
に“希”似の彼女と遅く
まで付き合ってくれた
“初めてのオーダース
ーツ”で ブログデビュ
ー して頂きました
“BUN中村さん”です。
この日も非常に暑かっ
たのですが、初夏に作
って頂いた花柄のシャ
ツジャケット を着てき
てくれました。(こうゆう
心意気がとっても嬉笑)
そして、中一日空けて
の“ご出勤”でしたこんな感じの“スーさん”です。
そしてのそして、OYAJIの 常套手段 (自分の娘の写メを見せながら相手に近づく)を駆使して
若者と コミュニケーション を図ろうとしているミスマッチ解消の“リッキーマーティンさん”です。

どうやらこちらの場面で
はコミュニケーションは
とれたものの 若娘 に
優しく温かく 人生相談
を聞いて貰ってる感じ
ですね。(親父淋笑)
そして片や、デザイナ
ー同士の熱い“時事放
談”!?(談議笑)
「わだすはどっちがいう
ど 紙のデザイン が得
意でがんす」
『僕はどっちかっつうと
Webのデザイン が得
意っす』
先月、“BUN中村さん”に
婚活 のアンケート用紙を渡したら、「僕は彼女いるんで 姉 のことを宜しくお願いします」と“お姉
さん” 直筆 の用紙を渡されました。
それを見て私は、40代の独身男子 でウダウダ言ってる奴らは、バカ・あほ・マヌケ と思ってし
まいました。(チャンスは黙ってたって来るもんじゃない!自ら掴み取るものだ!気付けよ笑))

こちらはOYAJIの匂い
を感じさせない 女の園
ん?でもよく見ると“カ
ワイイ坊や”が一人い
ますね。
そうなんです!“ミス ユ
ッキーナ”の 娘さん と
その子供ですから 孫
なんですよ~!
ビックリですね~!
赤一点 でしたからオジ
サンからもオバサンか
らもイッパイ触られてい
ましたがイヤな顔せず
に 愛想 振りまいてい
ました。(将来大物笑)
何やら奥の方では同年代の独身女子たちが今後の作戦会議でもしているのか!?(後無笑)

お疲れさんでしたっ!
結局、最後まで残った
のはこの中年の五人
参加時間最長で“酔い
どれ日誌”のスーさん
色んな意味で“過去の
イメージ”を覆した リッ
キーマーティンさん
“おばあちゃん”なんだ
けど ミス ユッキーナ
“口ばかり達者”で何も
してない 副長ふっくん
全て自分でやらないと
“気が済まない” 番長
淳子ママ
マジすか屋台 こんな感じで どっとはれ (翻訳:NHKでは“どんど晴れ” めでたしめでたし)

<編集後記>
何事もそうですが、やろうかやるまいか迷ったら、先ずはやってみる のが明日への糧になる
と常日ごろそう思っていましたが、また実感しました。
今回の マジすか屋台 に参加して頂いた方々にとっては“異人種の交流”ということも含めて、
何らかの いいキッカケ になったのではないかなと思っています。
今や社会全体の関心事の一つ “婚活” もそうですが、頭の中だけで妄想して自己満足してた
って何もならないのに、男でも女でも前に進まなければ タッチ 触れ合うことさえ出来ないのに
先ずはやってみようよ!
See you again
by itsformen | 2010-08-22 17:12 | もりおかクラシック | Comments(0)