人気ブログランキング | 話題のタグを見る

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編


 皆さん、お待たせしました。
 今や世界のファッションデザイナー達がこぞって“パクリ”に詣でている日本の若者文化「ストス
 ナ」 に対抗するつもりはみじんもないですが(笑)、ここ its formen では“イーハトーヴのOYAJI
 たち”を取り上げて、オヤジスナップ略して「オヤスナ」をお送りしたいと思います(笑)。

 今回は、30代から70代までの方々に登場してもらい、それぞれの休日の“自分スタイル”を「オ
 ヤスナ」させて頂きました。
 (*私の毒舌なコメントも入りますが「堪忍しておくれやす」・・・ここでなぜか京都弁??)



           “さり気なく”

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_1746518.jpg
 先ずはトップバッター、30代の盛岡のTKさん
 です。

 2008大晦日のブログを華やかに締めくくり、
 HP「いわてのホームスパンにこだわる」のペ
 ージでは皆さんの“目と気”を惹きつけた【IHA
 TOVジャケット】“パリのエスプリ”のオーナー
 です。

 「1月の天気がいい休日に寄ってみますよ」
 と言われていた通り、この日はお日柄もよく?
 ご覧のようにこの時期では珍しく雪が全くない
 春のような陽気の日にいらっしゃいました。

 「穿き古したジーンズに、コートを羽織るような
 感覚で着たい」
 とのテーマでお作りした“ロングジャケット”
 “さり気なく”キマっていますね。


“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_1742736.jpg
 首元に巻いたピンクのカシミア
 マフラーがアクセントになって
 洒落感を引き出しています。

 愛車「ジャガーXJS」とのコン
 ビネーションが抜群にいい感
 じですね。

 この頃のクラシックなタイプは
 ホントにジャガーが駆けている
 ような“美しい流線形”をしてい
 ます。

                                         マジで“惚れぼれ”します。

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_17435270.jpg
 何時見ても何度見ても飽きが
 こないでしょうね。

 そして右手に持つのは、お正
 月に東京の丸の内を散歩して
 いてめぐり会った綺麗なバー
 ガンディのレザートートバッグ。

 “一目惚れ”でした。
 革に刻まれた刻印には、
 大好きな「グレンロイヤル」
 勿論、即買いしたそうです。


 (*ジャガーの一番美しいアングルは“斜め後ろ”なんですよ。次は必ず!“パチリ”)





                                       “雪やこんこん”

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_17541865.jpg
 こちらは40代の岩手のXさんです。
 
 この日は、前日の久しぶりのまともな雪降りで
 道路が雪でグチャグチャだったのですが、
 Xさんは、待ってましたとばかり“フル装備”を
 してやってきました。

 そしてこの日の“自分スタイル”のテーマは、
 「チェ 4?歳雪中行軍」
 (*ゲバラが40代まで生きていたらアフガン
  へ行ったであろうと想像して)
 で、俺の名は、「チェ・デッパラ」だとマジな顔
 をして言っていました(笑)。

 肩には何気に、珍しい色の「ダミエ」のトート
 ショルダーをかけています。

 Xさんのお気に入りの遊び場は銀座なんです。
 先日も、「伊勢丹のメンズ館は飽きた。やっぱすオラは銀座がい!」と言っていました。
 
 この“カモフラのカーゴパンツ”は、子供たちを原宿の竹下通りに放し飼い(*こうゆう表現をしま
 す)にした時に「ギャップ」で手に入れたそうです。
 ウエストもレングスもサイズがピッタリ!この時とばかり“おとな買い”をしようとしたら「これしか無
 いっす」と言われて断念。それ以来、ジャストサイズに出会ってないようです。

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_17552143.jpg 
 そして、この日の“ヒット”は何
 と言ってもこの“マウンテンブ
 ーツ”でしょうね。
 何しろ雪道でしか履かないらし
 いですから。

 いい感じなのでどこのかなと
 思って、よ~く見てみたら、ヤ
 ラレました。
 “ルイルイ”してましたよ。

 「銀座でこうゆうの履いでる奴
 いるけど、陸サーファーど同じ
 だべ。雪道で履ぐのが“本物”
 なんだ」と言っていました。(う~ん、納得!)

 (*Xさん、これで「マーク・ジェイコブス」や「トム・フォード」のスーツが合う体型をしていたらウチの
  店には来ていなかったでしょうね。本当にオーダーメイドをやっていて良かったと思っています。)
 




      “専属モデルになりつつ・・・”

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_17574429.jpg 
 さあ~ 皆さんもうお馴染みのits formen の
 “ジローラモ”こと50代のChoo@さんです。

 前回の“マスタードを効かせる”で登場した
 「ブリーフトートバッグ」を早速購入して頂きま
 した。
 モノトーンとインディゴの中にうまくマッチング
 しています。

 この日着用のジャケットは、【IHATOVジャケ
 ット】と名前がつく前にオーダー頂いた、「日本
 ホームスパン」の純毛生地を用いて仕立てた
 ものです。
 白X黒のバランスよくMixされた“ソルト&ペッ
 パー”のホームスパンらしい織り柄。
 いわてのホームスパンならではのふっくらと
 した軽くて暖かい風合いが、行動的で“ヤン
 チャ”なChoo@さんを優しく包み込んでいま
                               す(笑)。
 
“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_1756448.jpg
 この日のChoo@さんは、休日出勤をして、
 溜まっていた仕事をこなしてからウチの店に
 立ち寄りました。

 そして、こんなことをしながらちょっと遊んで、
 「これからフィットネスクラブへ行って身を引き
 締めてから“聖なる活動”をしてきます。」
 と言い残して去っていきました。

 「オヤスナ」最中も“弁慶の立ち往生”なくらい
 の勢いで、メールが矢のように入ってきていま
 したから。

 そうなんです。この日は「聖バレンタインデー」
 ほとんど“プロの方々”なんでしょうけど、“聖な
 る活動”って気になりますねぇ~
 まあ、聞くだけ“野暮”ってことですかね(笑)。 
  

 


           “オウィ~す”

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_1805547.jpg
 こちらは、一世代ポンと飛んで70代、宮古の
 “御大”KKさんです。

 “オウィ~す”で印象深かったと思います。
 (*実際70代には見えません!本人も
 「オラホまだ六十で通るおんす」と言ってます)
 
 この日は、お店は休日ですが業界のパーティ
 ーがあるそうで、盛岡駅近くの「ホテル・メトロ
 ポリタン ニューウィング」まで出向く途中に立
 ち寄ってくれました。

 前出ご紹介した、金茶フランネル【TUWAMO
 NOスーツ】をうまく着こなして頂いていました。
 ピンクのクレリックシャツ「ショートワイドカラー」
 に、ボルドーの織り柄のタイを合わせてドレッ
 シーになりすぎずに、ややラフ感を醸しだして
 “自然体”を演出しています。

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_1801924.jpg 
 実はこのとき、タクシーを待たせていまして、同
 じような写真になってしまいました。

 KKさんは、「お~し、写真撮るんだばコート脱
 ぐが?」と言ってくれたんですが、タクシーを待
 たせている手前、私の方が遠慮してしまい、
 「そのままでオッケーですよ!バッチリです!」
 と言ってしまって後から後悔していました。

 「オヤスナ」を撮るときは遠慮せずに“ビシバ
 シ”撮りますので皆さん宜しくお願いします。

 それにしても、今年の冬は暖かい。
 宮古は“三陸海岸”にありますので盛岡と比べ
 ても5度くらいは気温が高いです。
 なので綿のコートで十分なようですね。

 それでも岩手の冬は“革底靴はヤバイ”です。
 いつどこで雪に見舞われるか分かりませんし、夕方以降は道路が“スケートリンク”になります。 
  
 スタイリッシュで“カッコいい”都会からいらした人が、盛岡駅を出たとたん“ひとりドロップキック”
 する姿をよく見かけます。(*十分にお気を付けくださいませ。笑)
 



                                    “企み”

“イーハトーヴのOYAJIたち” 「オヤスナ」 休日編_c0177259_181379.jpg
 「オレっ!太った???」
 写真をアップした瞬間、
 思わずそう思いました。
 確かに昨年より2㌔ほど
 アップしています。
 ということはウエストも2㌢
 メタボになっています。
 “ヤバイ”
  (正月休みすぎたかな)

 この日は、ある“企み”があり
 まして「盛岡手づくり村」(*盛
 岡の伝統的な工芸品や食文
 化を体感できる数寄屋造り風
 の建物に15社の工房が軒を連ねている。小岩井農場や雫石スキー場、網張スキー場、岩手高
 原スノーパークがほど近い。)に行ってまいりました。

 今、お世話になっている工房の親方には、三度も足を運んで頂いて“わがまま”をさせて貰って
 います。
 本当に、快く引き受けてくださってありがとうございます。
 まだまだ発表できる段階ではないですが、キーワードは、「感性価値、創造、上質なものづくり、
 世界へ」です。




 次回は、春夏物生地(見本)のご案内です。
                                                 See you again

 

by itsformen | 2009-02-22 01:17 | 自分スタイル | Comments(2)

Commented by 元イッツマウンテン at 2009-02-22 09:58 x
・・はぁ~  とても見応えありました
今回のブログっ(^o^)
まるで ファッション雑誌を見ているよう・・
皆さん 都会的で こんな素敵なメンズが
盛岡いたなんて・・と 感動!!
あ~ フェイスも見たい~!!と うずうず・・

・・最後に なんとも親しみの HUKKUNっ
いきなりの顔のせに あたくし まるで身内を見ているようで
こっぱずかしぃ気持ちになり 一人赤面しておりんす・・(^^*)
・・ほんと ふとった?(>_<)
早く 元に戻して下さいm(_ _)m
Commented by itsformen at 2009-02-22 17:48
そう言っていただけると次に登場するOYAJIたちのハゲみになります。
でも、ナイショの話ですけど、フェイスを見てしまうと・・・。(好みかな)

さっきも鏡を見たんだけどそんなでもないんですよね。
お客さん達に言われるようにウチの店の鏡は“細く”見えるのかしらね。

<< 新着!“お誂え向け” 春夏物生... “マスタードを効かせる” おと... >>